糖質量4.3g★夏の定番まろす家の食卓登場頻度No.1献立ゴーヤチャンプルー♥糖質制限ダイエットメニュー♥8/20
いつものゴーヤチャンプルー 糖質量4.3g
おんなじ献立ばっかりじゃねーか
とお怒りのみなさんごめんなさい
またまたゴーヤチャンプルーの登場ですがな。
だって簡単でおいしいんだもん(いいわけ)しかも高タンパクでカロリーも低いんだもん(いいわけ)
ゴーヤチャンプルーに関しては、まろすけ的美味しく作るポイントがあるので紹介します
これも以前の記事に書いたような気がするので、そんなの知ってるよって方は読みとばしてくださいね。
木綿豆腐は1晩かけて冷蔵庫でゆっくり&しっかり水切りする
木綿豆腐をキッチンペーパーでくるんで皿に置き、上に重しをのせて冷蔵庫で1晩放置するだけ。
しっかり水切りすることで歯ごたえUPします。
木綿豆腐はじっくりカリカリになるまで炒める
よく水切りした木綿豆腐は、よく焼くとウマイ!カリカリもっちりな食感になりますよ。
ゴーヤは塩もみ&レンチンのダブル処理をしてから炒めて苦味を抑える
まずゴーヤをスライスして、たっぷりの塩でもんだら5分くらい置きます。そのあとさっと水洗いして、よーくしぼり、大きめのお皿に広げてラップをせずにレンチン2分。そのあと炒めればだいぶ苦味がやわらぎます。
何回も紹介してるので今更ですが、いちおう作り方もUPしておきます。
材料(2人分)
- 豚ももしゃぶしゃぶ用肉 200〜300g
- 木綿豆腐 1丁
- ゴーヤ 1本
- たまご 1個
- 塩 適量
- しょう油 小さじ2
- 好みでかつおぶし
ゴーヤチャンプルーの作り方
- ゴーヤは縦半分に切って、スプーンでたねを取り、5mmくらいの薄切りにして塩(分量外)をまぶして5~10分くらい置く。しんなりしたらさっと水洗いしてしぼり、大きめの皿に広げてラップをせずにレンジで2分程チンする
- 木綿豆腐は水切りしておき、一口大に切る
- フライパンに多めの油を熱し、豆腐をこんがり焼いて皿に取り出しておく
- フライパンに油を足し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、ゴーヤを投入し、油をからませるようによく炒める
- 豆腐をフライパンに戻し、ときたまごをまわしかけ、塩で味付け、最後にざっとしょう油をまわしかけて全体を混ぜたら完成!
ゴーヤは、「肉の脂+たまごによるコーティング+加熱」で苦味が和らぎます。
豚バラ肉を使うととっても美味しくなりますよ。まろすけはダイエット中のため、いつも脂肪の少ないもも肉を使っています。
塩メインで味付けして、しょう油は香り付け程度にすることで糖質を抑えられます
ひとりぶんの糖質量内訳 (材料 使用量/糖質量)
糖質量は食品成分データベース参照 ※食品に栄養表示があるものはそちらを記載
いつものゴーヤチャンプルー 糖質量4.3g |
豚ももしゃぶしゃぶ用肉 150g/0.3g 木綿豆腐 1/2丁/1.8g ゴーヤ 1/2本/1.4g たまご 1/2個/0.2g 塩 適量/0g しょう油 小さじ1/0.6g |
今週の献立家計簿ノートと買い物・レシートは⇒こちらの記事
人気ブログランキングに参加しています。もしよろしければクリックお願いいたします

人気ブログランキングへ