糖質量4.4g★レシピ付き♥ゴーヤチャンプルーとえびマヨのお弁当♥低糖質ダイエットメニュー♥4/4
ゴーヤチャンプルーとえびマヨのお弁当 一人分の糖質量 4.4g
ママのおうちにお泊まり中。毎日てきとうに献立考えている。
大好きなゴーヤチャンプルーと、はじめて作ったえびマヨ。
えびの赤、ゴーヤの緑、豆腐とたまごの黄色がそろって彩りよく仕上がった
糖質量内訳 (材料 使用量/糖質量)
糖質量は食品成分データベース参照 ※食品に栄養表示があるものはそちらを記載
ゴーやチャンプルー 糖質量3.4g | えびマヨ 糖質量1g |
豚こま肉 50g/0.1g ゴーヤ 1/4本(50g)/0.7g 木綿豆腐 100g/1.2g たまご 1/2個/0.2g しょう油 小さじ2/1.2g 塩 適量/0g |
むきえび 100g/0.1g 大豆粉 小さじ1/0.7g 塩 ちょっと/0g マヨネーズ 小さじ2/0.2g ラカンカット ちょっと/0g 塩 ちょっと/0g
|
ゴーヤチャンプルーの作り方
①ゴーヤは縦半分に切って、スプーンでたねを取り、5mmくらいの薄切りにして塩(分量外)をまぶして5~10分くらい置く。しんなりしたら水気をぼる
②木綿豆腐は水切りしておき、一口大に切る。
③フライパンに多めの油を熱し、豆腐をこんがり焼いて皿に取り出しておく
④フライパンに油を足し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、ゴーヤを投入し、油をからませるようによく炒める
⑤豆腐をフライパンに戻し、ときたまごをまわしかけ、塩で味付け、最後にざっとしょう油をまわしかけて全体を混ぜたら完成!
ゴーヤの苦味は、「塩もみ+油をからませる+熱を与える」ことでやわらぐ。
大きめのフライパンで作るとゴーヤにまんべんなく火が通るので良いです。
ごま油で作るとまた違った香ばしさがあってこちらもおいしくいただけますぞ。
えびマヨの作り方
①むきえびと大豆粉と塩をナイロン袋に入れてシャカシャカする
②フライパンに油を熱してえびをさっと炒める
③皿に取り出して、マヨネーズとラカンカット(砂糖でも可)と塩で和えたら完成!
小麦粉や片栗粉のかわりにサイリウムを使ってたんやけど、炒め料理に使うと、サイリウムがフライパンにべろーんとくっついてビロビロになることがわかったので、最近は大豆粉をかわりに使ってる。
とろみ付け⇒サイリウム 焼く料理⇒大豆粉
って使い分けるようにしてます。
まろすけ愛用の大豆粉。送料無料、とにかく安い。 まろすけは臭いもそんなに気にならんけど、大豆の臭いが苦手な方はすずさやかなどがいいかも?
![]() |
新品価格 |
他のブロガーさん達が絶讃のすずさやか。お値段は張るけど、品質、使い勝手はバツグンのようザマス。
![]() |
価格:740円 |
愛用のサイリウム(オオバコ種子の粉末)。添加物不使用な安心商品。
最近減らんから、豆乳に混ぜてそのまま飲んでる。 これ摂ると、翌日のう◯ちが健康な色になるのだ
![]() |
新品価格 |
今週の献立家計簿ノートと買い物・レシートは⇒こちらの記事
人気ブログランキングに参加しています。もしよろしければクリックお願いいたします

人気ブログランキングへ